人のトラブルをなくし
会社を永く運営するためのサポート

30年のキャリアに基づく
実践的な労務管理をご提案

完全オーダーメイドのわくわく就業規則作成!

「良い人材」は
「良い会社」に集まります

採用した良い人材が、育成した良い人材が会社を成長させてくれます。
経営者の皆さま、ご存知ですか?
従業員が一番に求めるものは、給料や休日ではありません!
それでは一体従業員が会社に求めるものはなんでしょうか?

従業員が考える
従業員にとって良い会社とは?

「良い会社」こそが良い人材を得られるのです
「良い人材」が会社を成長させます。

「経営者の皆さま、
一緒に取り組んでみませんか?」

就業規則・評価制度・賃金制度は三位一体です

  • 平等な評価制度

    1. 平等な評価制度!

    評価制度があれば目標が明確になり、従業員のモチベーションもアップ!

     

  • 生きた就業規則

    2. 生きた就業規則!

    瀕死の就業規則では従業員もあっぷあっぷ…

     

  • 納得の賃金制度

    3. 納得の賃金制度!

    社長が鉛筆なめなめの賃金制度から脱却!

     

矢印

働きやすい職場の実現!

就業規則・評価制度・賃金制度は三位一体であれば、人事労務管理はスムースになり、おのずと会社組織の動きがよくなり、業務が効率的に進みます。
社長の負担も軽減され、本来の業務に集中でき、会社の業績も大きくアップ!

小林事務所が選ばれる3つの理由

  • 平等な評価制度

    1. 蓄積されたノウハウ

    20年のキャリアを生かした実践的労務管理手法のご提案

     

  • 生きた就業規則

    2. フルオーダーメイド

    ひな型やモデルを使わない完全オーダーメイドの就業規則作成

     

  • 納得の賃金制度

    3. 柔軟な料金体系

    ご予算に合わせた柔軟な料金体系をご用意

     

お知らせ

  1. 最新情報
  2. お役立ち情報
  3. ニュース
  4. 法改正情報

コラム

所長のコラム

最低賃金の決定基準

最低賃金法の第1条では、法の目的を次のように定めています。「この法律は、賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障することにより、労働条件の改善を図り、もつて、労働者の生活の安定、労働力の質的向上及び事業の公正な競争の確保に資するとともに、国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。」

2025.08.01所長のコラム

所長のコラム

管理監督者とは?

今から17年ほど前、某大手飲食チェーンの店長が、「店長は管理職だからといって、残業代を支払わないのは違法だ!」として会社を訴え、結果裁判所は会社に対して未払い残業代の支払いを命じるという事件がありました。いわゆる「名ばかり管理職裁判」として、当時大きく報道された記憶があります。この判決を受けて、

2025.06.30所長のコラム

所長のコラム

モンスター社員とハラスメントとの関係

近頃著しく巷を騒がすモンスター社員とハラスメントとの関係について考察してみました。1. まずは、モンスター社員とは何でしょうか?モンスター社員の特徴として以下が挙げられます。「指示に従わない」 「自己中心的」 「やたらに攻撃的」 「責任転嫁する」 「過剰に権利を主張する」→結

2025.06.06所長のコラム

社長いたわりQ&A

アルバイトやパートにも有給休暇はあるのですか?

Q:アルバイトやパートタイマーにも有給休暇はあるのでしょうか?A:法定要件を満たしていれば、アルバイトやパートタイマーにも年次有給休暇は発生します年次有給休暇というと、正社員だけのものと勘違いされている事業主の方が意外と多いのですが、年次有給休暇は、一定水準以上の労働時間・労働日数で

2025.03.15社長いたわりQ&A

TOP