かぶり物訴訟
勤務中にパンダのかぶり物をかぶったり、暴言を吐いたりといった問題行動の多い社員を解雇したところ、不当解雇であるとして、逆に会社が訴えられた、という事件が若干話題になりました。(結果は原告の敗訴。)報道によれば、会社側はきちっと段階を踏んで当の社員に対処し、最終的に解雇したのですが、社員として
勤務中にパンダのかぶり物をかぶったり、暴言を吐いたりといった問題行動の多い社員を解雇したところ、不当解雇であるとして、逆に会社が訴えられた、という事件が若干話題になりました。(結果は原告の敗訴。)報道によれば、会社側はきちっと段階を踏んで当の社員に対処し、最終的に解雇したのですが、社員として
Q:「労務管理」とは何でしょうか?また、そのポイントはなんでしょうか?A:「労務管理」とは、「人の動かし方」です。「労務管理」とは何か?を一言で言えば、それは、ずばり「人の動かし方」と言えます。すなわちマネージメントそのものと言っても過言ではありません。会社組織は人がいなければ機
ゆるブラック企業とは、長時間労働やパワハラや労働法違反などもはなく、職場の雰囲気もどちらかというと和気あいあいとしているけれども、やりがいや成長を実感しづらい職場環境の企業をいうそうです。つまり、「ゆるいブラック」ではなく「ゆるすぎて逆にブラック」ということだと思います…。なので、いわゆるブラッ
厚生労働省の国民健康・栄養調査結果(2022年)によると、喫煙率は過去最低の14.8%だったそうです。たばこの煙には、発がん性物質が非常に多く含まれていると言われ、喫煙は健康被害(生活習慣病)を引き起こす代表選手とみなされてきました。一方、同じく厚生労働省の調査によると、精神疾患を有する総患者数は2
Q:我が社は、従業員5人の小さな会社ですが、同業他社に比べて給料も高く、休みも多く、残業も少ないのですが、何故か従業員の士気が上がらず、業績も今ひとつです。全従業員が前向きにばりばりと働きたくなるような、そんな従業員にとって良い会社とは一体どんな会社なのでしょうか?A:ずばりそれは、「従業員
報道によると、厚生労働省の「賃金や労働時間などの要件見直しについて議論する懇談会」において、「(社会保険の適用においては)企業規模要件の撤廃を求める声が多く上がった」そうです。順次すすめられてきた、社会保険(健康保険・厚生年金)の適用拡大の先には、当初より上記のような目標が据えられていたことは十
日経新聞の記事によると、「求人数の目安となる有効求人倍率は7年前の水準まで下がった…」とのこと。多くの事業主が、これほど人手不足・人材不足と嘆いているのに「一体どうして?」と誰もが不思議に思うわけですが、そのからくりは単純で、「ハローワークの利用率の著しい低下」でした。同記事によれば、「23年1〜6
育児・介護休業法の改正により昨年4月から、常時雇用する労働者が1000人を超える企業に男性労働者の育児休業取得率等の公表が義務付けられていますが、先日、「厚生労働省は従業員が100人超の企業に男性による育児休業取得率の目標値設定と公表を義務付ける。」との報道がありました。2022年度の男性の育児
1日1テーマ読むだけで身につくはじめてのWebライティング大全100/芝田 弘美現役Webコンサルタント・販促デザイナーでホームページ制作会社プリズムゲートの社長である筆者の最新作です。前作「1日1テーマ読むだけで身につくホームページ集客大全100」と同じく見開き2ページ1テーマで、左側が文
新しいアルツハイマー病治療薬が承認され、大いに話題になりました。寿命が延びれば認知症のリスクは当然高まりますし、人間歳をとれば程度の差こそあれ誰でも認知症になることは避けられないそうで、だとすれば、認知症を恐れてびくびくしながら生きるよりも、「どんとこい!認知症!」ぐらいの気持ちでいた方がよっぽど精
日経新聞の調査によると、スタートアップの平均年収が700万円を超え、上場企業を上回ったそうです。同紙は、「有望スタートアップは待遇面でも大手企業に対抗できる実力を備えつつある。」と評していました。この記事に対する、某スタートアップ代表者の興味深い投稿がありました。『…正確な描写は「もともと大企業
厚生労働省が、2028年度までに、雇用保険の適用要件を現行の「20時間以上」から「10時間以上」に緩和する方向で検討中である、と一斉に報道がありました。現行法上、雇用保険の被保険者となる要件は下記とされています。(1)31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。具体的に