社長いたわりQ&A

労働契約書がないと労働契約は無効なのでしょうか?

Q:労働契約書がないと労働契約は無効なのでしょうか?A:必ずしも、契約書がないから労働契約が無効というわけではありません。よく、従業員を採用したら、書面で契約書を交わさなければいけない、と言われますが、これは少々違います。(もちろん書面で契約書を交わすに越したことはありません。)実は

社長いたわりQ&A

傷病手当金は払わなければいけないのですか?

Q:病欠した従業員から傷病手当金を請求されたのですが、払わなければいけないのですか?A:傷病手当金は、事業主が支払うのではありません。傷病手当金は、私傷病により会社を休んだ場合に、一定の要件(下記)を満たせば支給される、健康保険による所得補償(つまり保険給付)です。給与額の概ね3分の

所長のコラム

テレワークは定着しないのか?

先日の新聞記事の中で、なかなかテレワークが広がらない主な理由として、次のように指摘していました。「日本企業では職務や勤務時間など業務遂行の基本的な内容が契約で特定されず、上司のその都度の指示による部分が多いため、社員が同じ空間にいないテレワークがやりづらいことにある。」上記に加え、特に使用者(会

社長いたわりQ&A

「パワハラとセクハラで訴える!」と言われました…

Q:従業員30名程度の製造業を経営しております。先日ある従業員から、パワハラとセクハラを受けているので、労働基準監督署に訴えると言われました。どうしましょう??A:結論から申しますと、それを止めることはできません。従業員の主張するパワハラやセクハラが事実なのか整理しておくことをおすすめします

所長のコラム

「業務委託契約」か「労働契約」か

労働時間を判断しにくい、労務管理が困難である、などの理由で労働契約ではなく業務委託契約を締結して働いてもらうというケースが多く見られますが、その契約が労働契約か業務委託契約なのかは、締結されている契約の名称にかかわらず実態で判断されます。労働基準法第9条では以下のように労働者を定義しています。『…「

社長いたわりQ&A

定年規定を作りましたが…

Q:一昨年従業員が10人以上になったので、就業規則を作成しましたが、その際に定年規定を作りました。ただ、就業規則を作成する前に、就業規則で定めた定年年齢を超えて働いている従業員が現に2名ほどいます。再来月に就業規則に定めている定年年齢を迎える従業員がおり、退職してもらう予定なのですが、大丈夫でしょう

社長いたわりQ&A

年次有給休暇をまとめて40日分!?

Q:従業員が突然、年次有給休暇をまとめて40日分とりたいと言ってきました。当社は少人数でぎりぎりで業務をまわしているため、とても無理です。年次有給休暇をとらせないことはできるでしょうか?A:年次有給休暇をとらせないことはできません。従業員には年次有給休暇の「時季指定権」があり、原則として好き

TOP